山田ヒロヒトさん監修の「エメラルダスステイ」
飛距離、フォールの安定、非ダートアクションを求めたニューコンセプトエギ。早速高い釣果が報告されているエメラルダスステイの特徴や通販の在庫状況を紹介します。
目次
エメラルダス・ステイってどんなエギ?
- エメラルダス・ステイ・・・ノンラトル
- エメラルダス・ステイRV・・・ラトル入り
エメラルダスステイは2種。
ノンラトルの「エメラルダス・ステイ」と、ラトル入りのエメラルダス・ステイRV。
ラトルが入っているかの違いです。カラーラインナップはそれぞれ違うようです。
エメラルダスステイとエメラルダスステイRVのカラーラインナップ
エメラルダスステイのカラー
- 金-ピンクエビ
- マーブル-パープル杉
- 青-縞レッド
- ケイムラ-グレーエビ
- 夜光-モスグリーン
- 夜光-オレンジエビ
エメラルダスステイRVのカラー
- 赤-ブラウン杉
- 金-縞レッド
- 金-キンコパー
- マーブル-ピンクスギ
- ピンク-イエローピンク
- 緑-ブラックエビ
- ケイムラ-蛍光キューカンバー
- ケイムラ-オレンジエビ
- 夜光-グルクンナイト
- 夜光-ハッスルナイト
エメラルダス ラトル TYPE Sで爆発的に売れたカラー「ハッスルナイト」は、エメラルダスステイRVのみとなっています。
エメラルダスステイとRVの特徴
大きな特徴は以下の3点です。
- よく飛ぶ
- フォール姿勢が安定
- 非ダート
1.よく飛ぶ
エメラルダスステイ、エメラルダスステイRVともに普通のエギよりやや重たいです。
エメラルダスステイとエメラルダスステイRVの重さ↓
3号 | 18.5g |
3.5号 | 25g |
エギ王Qライブサーチと比較してみましょう。
エギ王Qライブサーチの重さ↓
3号 | 15.5g |
3.5号 | 20.5g |
エギ王Qライブサーチと比較するとエメラルダスステイは、3号で3g重く、3.5号で4.5g重たいですね。
かなり重さがあるので、しっかり実感できるほど飛距離は伸びていると感じます。
さらに、独特のボディー形状によって飛距離につながっています。
2.フォール姿勢が安定

と思っていました。
ところが、エメラルダスステイは重さがあるのに、フォールは通常のエメラルダスと同じくらいの沈下速度なんです。
さらに、安定した姿勢でフォールする「スタビライザー」を備えています。イカがエギにアタックしてくるのはフォール中がほとんどであるため、フォール姿勢を強化したモデルという意味で「ステイ」と名付けられているんですね。
3.非ダート
普通にアクション可能ですが、ピュンピュンと素早く反応するって印象ではないですね。ただし、これは山田ヒロヒトさんの狙いのようです。通常よりも鈍い動きでしっかりとイカに見せて抱かせるコンセプトのよう。
たしかに、柔らかくしゃくる時の方が釣れたり、PEラインではなくレスポンスの遅いナイロンラインでも釣果が変わらないような状況があることを考えても、非ダートエギが有効な場面は多そうです。
エメラルダスステイとRVの発売日。Amazonや楽天の通販の入荷状況
発売日は、2018年9月。
10月現在ではすでに発売されています。
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど通販の在庫状況はどうでしょうか。
記事執筆時はAmazonのみにエメラルダスステイRVの在庫があるようです。
それぞれの在庫状況を下記リンクより確認していただけますよ。